勉強法を教える学習塾【ポモドーロ法で集中力と記憶力アップ!】〜長泉町で塾をお探しなら【濱塾】〜
濱塾でも取り入れている時間配分に関する勉強法のポモドーロ法を紹介します。
勉強は運動と違って体力の限界がくることもないですし,続けようと思えば5時間でも6時間でも続けることができます。
しかし,ぶっ続けて勉強することは様々なデメリットがあります。
1つ目に集中力が続かないということです。
勉強はテレビなどと違って,ただ情報に接していれば身につくわけではありません。問題や覚えたい内容に向き合っていく必要があります。集中力がないと「やった気,覚えた気」になってしまい,せっかくの勉強時間がまったくのムダになってしまうことも少なくありません。
2つ目に記憶するプロセスを無視していることです。
記憶というのは,勉強しているその時間に定着するのではなく,勉強した内容はいったん短期記憶(ワーキングメモリ)という部分に保存されます。
そして,勉強した後の情報が入ってこない時間に,脳が勝手に短期記憶を整理します。もしこれからも使う情報だと判断したら,長期記憶として保存するように指示し,もし特に必要ない情報だと判断したら,どんどん記憶から削除していきます。
「睡眠学習」ということを聞いたことがあるでしょうか。これは,新しい情報が入ってこない睡眠時に,脳が短期記憶を整理することで,勉強した内容が定着しているという現象です。睡眠学習は脳の仕組みとして理にかなっています。
ですが,睡眠以外に情報を入れない時間を設けないと,ほとんどの勉強したことは忘れてしまって印象に強いものしか残りません。そこで,意図的な「情報を入れない時間」を作る必要があります。
そこで役立つのがポモドーロ法です。
ポモドーロ法とは,25分勉強し,5分休憩するというサイクルを繰り返す勉強法です。
この5分休憩するという時間があることによって,集中力が回復し,25分間で学習したことを記憶に定着する助けになります。
また,90分間集中して勉強するというのは,いろいろな誘惑(動画が見たい。眠たい。)に負けてしまうことが考えられますが,25分間集中するというのは,意外と集中力を保つことができます。
例えば,15分ぐらいで集中力が切れそうになっても,「あと10分で終わる」というゴールがみえるので,踏ん張ることができるのです。
濱塾では,90分の授業をポモドーロ法を3回繰り返すという方法で行っています。
25分はあっという間なので最初は物足りない気がしますが,休憩しておくことで,1時間過ぎたあたりの集中力が無くなるという現象を避けることができます。ぜひ濱塾に来て,ポモドーロ法を体験してみてください。
また,ポモドーロ法についての解説動画を作成しました。是非ご覧ください。
NEW
-
query_builder 2023/01/18
-
2023−2024年度の年間予定
query_builder 2023/01/04 -
【清水中テスト予想問題】(3年生) 〜長泉町で塾をお探しなら【濱塾】〜
query_builder 2022/08/24 -
【夏休み明けテスト予想問題】(長泉中,長泉北中,三島北中の2年生) 〜長泉町で塾をお探しなら【濱塾】〜
query_builder 2022/08/17 -
化学反応式をつくろう! 〜長泉町で塾をお探しなら【濱塾】〜
query_builder 2022/08/17